平成28年4月1日より「障害者差別解消法」がスタートしました!
この法律では「不当な差別的取扱い」を禁止し「合理的配慮の提供」を求めています。
スタートに伴って対応するお店や会社が増えています。
「聞こえにくい方」は外見からは分かりにくい!
補聴器を使っている方もいますが、一見しただけでは分かりにくいです。
音声情報が入りにくいので、文字などの視覚による情報を大切にしています
対応するときは筆談をしたり、口の形をはっきりすると比較的伝わりやすいです。
声を出して話せても聞こえているとは限りません
中途で聞こえなくなった方など、声を出して話せる方もいますが、相手の声が聞こえていない場合があります。
補聴器をつけても会話が通じるとは限りません
補聴器で音を大きくしても、会話だけが明瞭に聞こえるわけではありません。
言葉として認識できていないことがあります。
プールの中いて話しかけられているようなイメージを持ってもらうとわかりやすいかと思います。大きな声を出せば伝わるわけではないのです。
使用例や具体例
銀行窓口、図書館、空港、飲食店、商店街、携帯電話ショップ、避難所など